それではWordPressの設定を行っていきましょう!
WordPress簡単インストールでテーマはcocoonを選びましたよね?
選んだ方は初めからcocoonが設定されています。
本当に簡単♪
一般設定
設定をクリック

サイトタイトル
キャッチフレーズ(サイトの説明など)を入力
SSL化(httpsへ変更)

日付形式
時刻形式
ここはそのままでもOK
変更を保存

再びログイン画面になります(SSL化しているため)
ログインします。

Ping送信の設定
ブログ村などランキングに登録している人だけでいいと思う。
商標ブログの場合は不要
ディスカッション設定
商標ブログなどでは、コメント機能は停止しておいた方がいいです。
余計なスパムコメントとか面倒ですからね。
デフォルトの投稿設定の3つのチェックを全て外す
変更を保存

パーマリンクの設定
注意:パーマリンクは後から変更できません。
正確にはできるけど、しちゃダメ!
初めに設定しておく必要がありますので、忘れないようにしましょう。
設定→パーマリンク
投稿名にチェック
変更を保存
とりあえずこれでOKです。

サンプルページの削除
投稿→投稿一覧
Helloworld→ゴミ箱へ移動

固定ページ→固定ページ一覧
サンプルページ→ゴミ箱へ移動

ウィジェットの設定
外観→ウィジェット

私のごちゃ混ぜ商標ブログのウィジェットは検索と最近の投稿だけです。
商標ブログならこれでOKかと。
真似しといてください。