最も規模の大きいサイトとなります。
リスクもありますが、ペラサイト戦略的な考え方で作るのがいいでしょう。
はじめにごちゃ混ぜ商標ブログから始めて、売れた商品やジャンルで特化していく。
私からは、この流れを推奨したいと思います。
カテゴリーを複数作り記事を投稿

ごちゃ混ぜだからと言って、何でもかんでもデタラメに投稿していいというものではありません。
カテゴリー分けはしっかりと行いましょう。
ポイントとしては、細かく分けすぎないこと。
カテゴリー内の記事数が10記事以下になるような分け方はよろしくありません。
その場合は、少し広めにカテゴリー分けするようにしましょう。
ペラサイトのような扱いと考える<種まき>
ペラサイトをやったことがある人なら理解しやすいと思いますが、ごちゃ混ぜ特化は金脈探しの意図が大きいです。
とにかく色々な商品で記事を片っ端からつくり、反応のあった商品に関して特化サイトを作っていく。
いきなり売れるかわからない商品で特化を作っても、あまり効率はよくありません。
売れる商品なのか?人気商品なのか?見極めるためにもごちゃ混ぜ商標ブログから始めてみましょう。
売れる商品やジャンルは別に特化ブログ化する
売れる商品やサービスを売れるだけ売りまくる!
大きく利益を上げるための黄金法則です。
あなたは、中古のガラケーと最新のiPhoneならどちらを売りますか?
答えはiPhoneですよね?最新機種なら勝手に買いに来てくれます。
アフィリエイトも同様、もしくはそれ以上に商品選定は重要です。
なぜなら、こちらから売りに行くことができないから。
ただ、通販商品は何がヒットしているとか、これから売れるとかわかりずらいです。
そういった意味でも、ごちゃ混ぜ商標ブログで売れる商品を見極める必要があるということです。
初めはごちゃ混ぜ商標ブログから始めましょう
アフィリエイト初心者の方は、ごちゃ混ぜ商標ブログから始めるのがいいでしょう。
何事もまずは練習が必要です。
ごちゃ混ぜ商標ブログならドメイン代も節約できるし、ダメでもいいか。って感じのサイトという感覚で運営できます。
ペラサイトをやっていた方なら、ペラサイトの記事を移植してもOKです。
ドメインの評価はペラサイトよりも上がりやすいので、予期せずに上位表示されることもあります。
記事を移植する際は、noindexもしくは301リダイレクトだけお忘れなく。
最後に
商標特化は稼ぎやすいと言われています。
だからといって、本当に稼げる人はごく僅か。
ほとんどの人が3ヶ月持たずに脱落してしまいます。
記事を書き続けるって、それくらい大変なんです。
まずは、毎日少しだけでもいいので継続させるところから始めてみてはいかがでしょうか?